ゆたかな腰。すっと引かれた青の線。
わずかに反った口縁。やわらかな曲線が手に口に馴染みます。
ご飯も麺もしっかり入ります。一度使い始めたら、食卓の常連になること間違いなし。
以前からとても人気があったんですが、製造上の理由から何年も作れなくなっていました。
このたび違う作り方に変えて改めてのお披露目です。
その名も「丼鉢 薫 No.2」。帰ってきました。
丼鉢 薫 No.2/丼鉢 薫 寿 No.2
素材◎天草陶石、呉須、柞灰釉、赤絵
製造◎光春窯[長崎県波佐見町]
原型◎金子哲郎[佐賀県有田町]
デザイン◎渡邊かをる、猿山修 GUILLEMETS + SARUYAMA
寸法◎直径145×高さ90mm
容量・重量◎820ml・377g
価格◎丼鉢 薫 No.2:¥5,500(税込)AZKS00226、丼鉢 薫 寿 No.2:¥7,150(税込)AZKS00227
*寸法、容量、重量の数値は個体差があります。
*容量は、満水時の数値です。