◎ゆるやかに立ち上る煙と、ほのかな薫り。居室で、縁側で、夏のひとときを優雅にくつろぐための必需品・蚊遣りを、ミニマムにデザインしました。
◎三重県・伊賀の陶土を使い、一点一点、手で成形したのち、石灰釉をかけて焼き上げた箱型の容器。香炉のように、あらかじめ少量の灰を敷き、その上に蚊取り線香を直接載せて使用します。線香を吊るす、持ち上げるといった手間が不要なため、扱いが簡単。
◎灰はそのまま容器内に溜めておけますが、多くなってきたら、適宜減らしてご使用ください。
◎途中で消したいときは、適量を折り取れば、そのまま灰の中で火は消えます。が、火と使用後に熱くなった灰の始末にはくれぐれもご注意ください。
◎付属の蚊取り線香には、植物由来の除虫菊末を使用。合成着色料など化学成分が含まれないため、からだに優しく、小さなお子さまやペットのいるご家庭でも安心して使用できます。
◎素朴な土の風合いが活きたシンプルな形状は、和室はもちろん、洋室にも。蚊遣りの必要な季節以外は、お香を焚くなど、香炉としてもご活用ください。
*寸法、容量、重量の数値は個体差があります。